2008年08月23日
シフォン!シフォン!
いつもありがとうございます更新お待たせしました!えっ?待ってないって・・・
ここんとこ頭の中は、シフォン・シフォンでいっぱい
ホールでの注文を頂くことが多くて、ひとつひとつ心を込めて丁寧に、感謝しながら焼いてます
でも、同じように作っていても、焼き上がりには少々の違いがあって
うーん、ダメだと気づき、レシピの見直し、焼き方の修正をすることに
時間をかけて、一つ一つのレシピを、配合の調節をし、卵白の状態を見極め、記録と写真を残しながらやってます。
毎日・毎日シフォンを焼きながら、あーでもない!こーでもない!
こーしたら?あーしたら?なんて具合でやってます
多くの人から、「本当においしい!」と褒めていただき、うれしいかぎりなのですが・・・
だからこそ、その言葉に答えるべく、こだわっていきたいです
私の目指すシフォンは、ふんわり・しっとり、そして口溶けのよいシフォン、しかも皮までおいしくもの。
欲を言えば、「パピマミのシフォンか゜食べたーい」と言ってもらえるように・・・
走り出したら止まらない。頭の中は、シフォンのことばかり。。。
たかがシフォン!されどシフォン!
本当に奥深いです。だからおもしろくてやめられないのよねー
レシピの配合はもちろんのこと、季節によっても、作る部屋の温度なんかにも左右されるし・・・
今日、きれいに焼けたから、オッケイじゃなく、季節と環境を考慮して作らないといけないってこと勉強しました。
では、お気に入りシフォンの紹介を・・・
かぼちゃシフォン
私の一番のお気に入り!今の時期のかぼちゃは、コクコクとしていて
べちゃっとしたかぼちゃでは味がいまいちで・・・
バナナシフォン
バナナの甘みを生かして、砂糖控えめで作ってます。
熟したバナナを使う人が多いけど、私は堅めのバナナで作ってます。
あずきシフォン
このシフォンはすごーく評判がよく、私の自信作
あずきを程よくゆでて砂糖控えめで味付けをした、自家製ゆであずきを使ってます。
こんな感じでやってます。
最終生地の出来上がり、やわらかさをチェック!型に入れて量をチェック!
オーブンで20分経過、40分で焼き上がり。
膨らみ方チェック!最終焼き上がりの高さをチェック!
今回の出来は、グーじっくり膨らみ、高さをキープして、型ギリギリで焼き上がり
おー!満足・満足
カット写真撮り忘れちゃって・・・
バナナシフォンなんだけど、今までのレシピより少し、水の量を増やして焼き温度・時間を変えてみました。
使うバナナの状態で、水分量も微妙に調整するべきだということで、何とか完成
ちょっとしたことで、味は変わるのよねー
味の方ですが、おいしかった!納得!
ひとまずバナナ完了です。
シフォン!シフォン!と口うるさい私の話に、長々とお付き合いありがとうございます。
興味のない方、ごめんなさいでした。
<我が家のわん娘物語>
生後15日目です
何でこんなにかわいく並んで寝てるの
かわいらしすぎるー
我が家のかわゆい子供達
いつも癒しを「ありがとう」

完璧じゃん

おいしそうなシフォンケーキの写真につられて
伺ったのですが・・・
ワンちゃんのかわいい写真にくぎづけ!です。
我が家は33個のお持ちをGetしたよ~^^v
マミーのとこはきっとその3倍はあったでしょう。
しかし、パピーのあの姿が目に焼きついて、何度思い出しても
笑ってしまうよ...ははははは
ご無沙汰です(^^;)
完璧だなんて・・・
まだまだ、勉強・勉強です!

コメントありがとうございます(^^)
シフォンケーキ、本当においしいんですよ!
ぜひ、食べてもらいたいです。
我が家のわん娘達、時間に追われ、あまりかまってあげられてないけど、
ホント癒されてます。
どんどん、写真アップしていきますね♪

いやー餅拾い、ホント楽しかった♪
雨にも負けず、夢中になってしまった・・・(^^;)
またやりたいなー!
どこかでないかな?
